金融資格
PR

宅建士と比べると余裕?証券外務員試験一種との違い・難易度を比較解説

マコ
記事内に商品プロモーションを含みます。
  • 宅建士と証券外務員一種では難易度はどれくらい違うんだろう?
  • 宅建士と証券外務員一種のダブルライセンスを考えている。どちらから取得すればいい?

これから証券外務員試験を受験しようと考えている人の中には「国家資格である宅建士も気になる。どっちを先に受験すればいいのかな?」と悩む方がいるかもしれません。

そう悩む方には、証券外務員を先に取得することをおすすめします。

マコ
マコ

証券外務員→宅建士の取得がおすすめ!

証券外務員と宅建士のダブルライセンスを目指すなら、月額980円(税込1,078円)で受講できるオンスクがおすすめです。

証券外務員とFPのダブルライセンスが目指せる!

【関連記事】オンスク証券外務講座を解説

  • 宅建士の方が難易度の高い試験
  • 証券外務員一種も宅建士も有益な資格

宅建士試験に関する情報を詳しく知りたい人は「宅建シンドローム」がおすすめ。不合格を経験した「ゆりさん」が宅建士試験の情報を分かりやすく発信しています。

宅建シンドローム
独学で4回の不合格を経験した管理人「ゆりさん」が、 宅建試験に関する「後悔や失敗、成功体験」を元に合格に必要な情報を発信!
独学で4回の不合格を経験した管理人「ゆりさん」が、 宅建試験に関する「後悔や失敗、成功体験」を元に合格に必要な情報を発信!
マコ
マコ

宅建の情報を幅広く網羅!読みやすくて分かりやすいブログです。

自己紹介

金融機関で12年の勤務経験あり

証券外務員一種・二種に独学合格

宅建士にはチャレンジしていない・・・

マコ

【理由3選】宅建士の方が難しい!比較すると証券外務員一種は余裕かも

宅建士と証券外務員一種の難易度を比較すると、建士の方が合格率が低く、より専門的で細かい知識が求められる傾向にあります

また、宅建士の問題は単純なひっかけ問題だけでなく、応用力や判断力を問われる問題が多く出題されるため、宅建士の方が難しいとされています。

一方、証券外務員一種は比較的簡単と言えますが、油断せず対策を立てる必要があります。

マコ
マコ

宅建士と比較すると簡単そうに見えます。しかし、証券外務員一種は決して余裕で合格できるとは限りません。

理由①|宅建士の方が合格率が低い

宅建士の合格率は証券外務員一種よりも低い傾向にあります。

  • 宅建士の合格率・・・17%前後
  • 証券外務員一種の合格率・・・約70%
マコ
マコ

宅建士はかなりの難関資格であることがわかります。

理由②|より専門的で細かい知識が求められる

宅建士の試験では、不動産業に関する専門的な知識や法律の理解が求められます。試験問題は詳細な内容やケーススタディが含まれることがあり、より深い知識が必要です。

証券外務員一種も専門的な知識が必要ですが、宅建士試験の方がより詳細な内容について理解が求められます

マコ
マコ

宅建士の過去問もチェックしましたが、一筋縄では攻略できそうにない問題ばかりでした。

理由③|ひっかけ問題や丸暗記で対応できない問題が多い

宅建士の試験では、単純な暗記が問われる問題だけでなく、応用力や判断力を問われる問題も多く出題されます。

実務に即した知識や能力が求められるため、難易度が高いと言えます。

反面、証券外務員一種では問われるポイントなど過去問と似た問題も多く、宅建士ほど合格まで苦労しないように思われます。

マコ
マコ

宅建士試験では、過去問をいくら勉強しても解けそうにない問題も出題されます。

証券外務員一種は余裕?宅建士と比べると簡単かも

宅建士と証券外務員一種の難易度を比較すると、宅建士の方が合格率が低く、より専門的で細かい知識が求められる傾向にあります。

ただ、証券外務員一種の試験に臨む際も油断せず対策を立てる必要があります。

宅建士と比べると簡単|でも、油断すると落ちる可能性もあり

宅建士と証券外務員一種の難易度を比較すると、宅建士の方が難しく、合格率も低いです。

証券外務員一種は比較的簡単と言えますが、油断せず対策を立てる必要があります。

マコ
マコ

証券外務員一種は宅建士と比べると、簡単かも。でも油断すると私のように落ちてしまいます。

【関連記事】証券外務員に落ちた!

全然異なる資格?証券外務員と宅建士の違い

証券外務員と宅建士は、金融業界と不動産業界で働く際に必要な資格です。

加えて、証券外務員は民間資格であり、宅建士は国家資格です。

また、証券外務員はCBTでいつでも受験できますが、宅建士は年に1回の試験でしか受験できないため注意しましょう。

マコ
マコ

証券外務員一種も宅建士も有益な資格ですが、必要とされる業界が違います。

違い①|証券外務員は民間資格、宅建士は国家資格

証券外務員一種は民間資格であり、金融業界で役立つ資格です。証券取引や投資に関する知識が求められます。

一方、宅建士は国家資格であり、業務独占があるのも大きな特徴。業務独占があるので、就職や転職に有利になるでしょう。

  • 証券外務員一種・・・民間資格
  • 宅建士・・・国家資格
マコ
マコ

宅建士は国家資格で、資格取得者にしか携われない業務があるため、キャリアアップに有利かも。

違い②|証券外務員は金融の資格、宅建士は不動産の資格

証券外務員は金融業界で役立つ資格であり、証券取引や投資に関する知識が求められます。

一方、宅建士は不動産業界で必要な資格であり、不動産取引や法律に関する知識が求められます。

  • 証券外務員・・・金融業界で役立つ
  • 宅建士・・・不動産業会で役立つ

どちらの資格も異なる業界で求められるものであり、取得する目的やキャリアパスによって選択する必要があります。

違い③|証券外務員はCBTでいつでも受験可能、宅建士が受験できるのは年に1回のみ

証券外務員試験は、CBT形式で実施されます。このため、いつでも受験が可能。

一方、宅建士試験は年1回のみ実施です。年に一回の勝負のため、十分準備して試験に臨まなくてはいけません。

  • 証券外務員・・・CBTで事前申し込みすればいつでも受験可能
  • 宅建士・・・年に1回の試験のみ

2つの試験を比べると、証券外務員試験の方が柔軟な受験スケジュールが可能です。

マコ
マコ

証券外務員はいつでも受験できます。

どっちが役立つ?証券外務員と宅建士はどちらも有益な資格

証券外務員と宅建士はどちらも有益な資格です。

証券外務員は金融業界で働く上で役立つ証券取引や投資に関する知識が身に付きます。また、商品の販売するためには必須の資格です。

一方、宅建士は不動産業界で役立つ不動産取引や法律に関する知識が身に付きます。加えて、業務独占資格なので、宅建士の資格がないと携われない業務があるのも大きな特徴。

マコ
マコ

証券外務員も宅建士も有益な資格ですが、どちらが役立つかは個人のキャリアや業界によって異なります。

証券外務員は金融業界で役立つ

証券外務員一種は金融業界で役立つ資格です。

証券取引や投資に関する知識が求められます。金融業界で働く場合、証券外務員の資格を持つことは非常に有益です。

証券取引のルールやリスク管理に関する知識を身につけることで、金融商品の提案や顧客対応が適切に対応できます。

マコ
マコ

証券外務員は金融商品の販売に携わるなら必須!

宅建士は不動産業で役立つ

宅建士は不動産業界で役立つ資格です。

不動産取引や法律に関する知識が求められます。宅建士の資格を持つことで、不動産業界での仕事をより専門的に行うことができます。

マコ
マコ

宅建士は不動産業界で働くならほぼ必須で、資格手当もある有益な資格です。

どっちを先に取得すべき?証券外務員と宅建士

証券外務員一種と宅建士のどちらを先に取得すべきかは、これから働く業界によって異なります。

金融業界で働くなら証券外務員

金融業界で働く場合は、証券外務員一種の資格が役立ちます。

証券取引や投資に関する知識が求められるため、金融業界を目指すのであれば証券外務員一種を先に取得することがおすすめです。

不動産業界で働くなら宅建士

一方、不動産業界で働く場合は、宅建士の資格が必要です。

不動産取引や法律に関する知識が求められますので、不動産業界を目指すのであれば宅建士を先に取得することが適しています。

親和性は低いので、ダブルライセンスはおすすめしない

証券外務員一種と宅建士は異なる業界で求められる資格ですので、両方の親和性は低いです。

マコ
マコ

金融業界では住宅ローン担当や審査業務に携わるなら、宅建士の知識は必要かもしれません。ですが、宅建士の資格を必要とする業務はないため、取得する必要はないと思われます。

「それでもダブルライセンスを目指したい」という方も、並行勉強はおすすめしません

難易度が低く、証券外務員の試験範囲でもある税法の知識が宅建士の受験にも少し役立つ可能性があるからです。

マコ
マコ

ダブルライセンスを目指すなら、証券外務員→宅建士の取得がおすすめ。

それでもどっちを先に取得すべきか悩んだら?実際の問題にチャレンジしてみましょう

次のような方がいるかもしれません。

  • これから金融業界・不動産業界への就職を考えている学生の方
  • これから金融業界・不動産業界への転職を考えている会社員の方

証券外務員の試験対策にはオンスクや宅建士の試験対策には過去問道場を利用することをおすすめします。

証券外務員一種は比較的簡単ですが、油断せずに対策を立てることが重要です。

オンスクなら無料で問題がチェックできる

証券外務員の問題はオンスクなら無料でチェックできます。オンスクは証券外務員二種の試験対策に特化した問題集や学習教材を提供する通信講座です。

マコ
マコ

残念ながらオンスクで取り扱うのは二種講座のみ。でも、講義内容の一部が無料で利用できます。

オンスクでは、宅建士試験の対策講座も取り扱っており、両方の問題が試せます。

証券外務員と宅建士のダブルライセンスを目指すなら、月額980円(税込1,078円)で受講できるオンスクがおすすめです。

証券外務員とFPのダブルライセンスが目指せる!

【関連記事】オンスク証券外務講座を解説

マコ
マコ

無料講座を受講してみて、「役に立つ」と感じたなら有料講座を受講するのもおすすめです。

証券外務員一種は宅建士と比べると余裕かも|でも、油断せず対策を立てよう

証券外務員と宅建士は、金融業界と不動産業界でそれぞれ役立つ資格です。

ただ、並行受験はおすすめできません。難易度は大きく異なり、宅建士の方がかなり難しい試験です。

自分の目標に合わせて資格を選び、キャリアを築いていきましょう。

マコ
マコ

証券外務員一種は宅建士に比べると簡単。でも、油断せずに受験しましょう!

宅建士試験に関する情報を詳しく知りたい人は「宅建シンドローム」がおすすめ。不合格を経験した「ゆりさん」が宅建士試験の情報を分かりやすく発信しています。

宅建シンドローム
独学で4回の不合格を経験した管理人「ゆりさん」が、 宅建試験に関する「後悔や失敗、成功体験」を元に合格に必要な情報を発信!
独学で4回の不合格を経験した管理人「ゆりさん」が、 宅建試験に関する「後悔や失敗、成功体験」を元に合格に必要な情報を発信!
マコ
マコ

宅建の情報を幅広く網羅!読みやすくて分かりやすいブログです。

サイト運営者
マコ
マコ
証券外務員一種・二種・内部管理責任者資格取得者
金融機関に12年勤務。証券外務員一種・二種、内部管理責任者資格の他にAFPやFP2級技能士なども保有。
記事URLをコピーしました