信用金庫にノルマはない?ノルマ廃止の噂を元職員がチェック
信用金庫ってノルマがある?
ノルマ廃止って聞いたんだけど本当?
信用金庫では営業ノルマがあります。ただ、そのノルマを廃止する信用金庫が出てきました。
お客様本位の提案を実践するために、実績や業績ではなく数値化できない成果を評価することで、顧客のサービス向上と職員の働きがいにつなげる目的があるようです。
ノルマがない=楽ってことではないみたいだね。
ノルマ廃止を導入した信用金庫はまだ少ないようです。ですが、今後は信用金庫業界全体でノルマ廃止の流れに進むでしょう。
信用金庫をはじめとする金融機関に金融庁は「顧客本位の業務運営」を求めています。監督官庁である金融庁が進める方針である以上、今後ノルマ廃止の流れは進むでしょう。
ですが、現場では営業店レベルで目標が求められるなど難しい舵取りが求められそうです。
ノルマ廃止の噂は本当
今後ノルマ廃止は進む傾向
現場では営業店ごとのノルマが求められる
ノルマ廃止の噂は本当
ノルマが厳しくて有名な金融業界。ノルマ廃止が本当かどうか疑っちゃうよね。
ノルマ廃止の噂は本当です。
- 京都信用金庫
参照:京都信用金庫
- 西武信用金庫
参照:時代の変化への対応(西武信用金庫)
- 玉島信用金庫
参照:玉島信金理事長「ノルマ廃止、人間関係こそ価値」(日本経済新聞)
上記の信用金庫はノルマを廃止しています。
京都信用金庫ではノルマ廃止
京都信用金庫では営業ノルマを廃止しています。
営業ノルマの撤廃 当金庫にとってではなく、お客様にとって最善のご提案を行える「真のお客様本位」を実践するため、2020年7月、職員に対する営業ノルマを完全廃止しました。実績や業績ではなく、お客様のお役に立ったエピソード、お客様からの感謝など、数値化できない成果を評価する制度へと見直すことで、お客様へのサービス向上と、職員の働きがいにつなげています。
引用:京都信用金庫
京都信用金庫って規模の大きい信用金庫だよね。ノルマ廃止しちゃって収益大丈夫?
転職会議など口コミサイトを見ると、ノルマ廃止による収益悪化を心配する声が聞かれます。
また、ノルマがなくなることにより平等に評価されていないのではないかと懸念する声も聞かれます。
ただ、京都信用金庫の2025年3月期単独決算は、税引き利益が前の期比15%増の23億円と好調。ノルマ廃止による悪影響は全くないようです。(参照:日本経済新聞)
個人目標ではなく営業店の目標へ
企業の口コミサイトを見ると、ノルマ廃止となった信用金庫では個人目標が廃止されたものの営業店の目標は課せられているようです。
結局ノルマは残るんだね。
しかし、働く職員からすれば個人目標が廃止となることで、精神的な負担はだいぶ下がっているはず。
個人目標の廃止は、平等に評価できる体制は
ちなみに出世するためにはどうすればいいの?
大きなミスをしない、苦情を起こさない、上司に気に入られる、必要な資格を取得するなどが信用金庫で出世するために重要です。
Face To Faceを目指す
Face To Faceって何?
Face To Faceとは、顧客と直接対面して信頼関係を築くことです。
一般社団法人 全国信用金庫協会のロゴマークに使用されているなど、信用金庫の強みを表しています。
ノルマ廃止の信用金庫では、信頼関係を構築し顧客のニーズに合わせた提案を行い、長期的な信頼関係につなげることを狙っています。
今でもノルマがある信用金庫
個人のノルマ廃止はいいことだよね。
まだノルマを廃止していない信用金庫がほとんどです。
多くの信用金庫では、まだ個人目標のノルマもあります。「信用金庫は非営利組織だから、ノルマがなくて楽」と思っていたら、戸惑うかもしれません。
課せられているノルマは銀行や保険会社、証券会社などとほぼ同様。ノルマはきついです。
【実体験】信用金庫のノルマはきつい
私が信用金庫を就職先として選んだ理由の一つが「銀行よりもノルマが少なくて、ホワイト。だから家で自己研さんに励める」でした。
しかし、実態は全く異なり、3年目から営業になって以降ずっとノルマに追われる毎日です。
- カードローン
- フリーローン
- 投資信託の月払い・一時払い
- 変額型個人年金保険
などの商品を販売しなければいけません。
どれも顧客が契約するメリットは少なく、心からおすすめできる商品はありません。
また、与えられるノルマも過大で、年度初めの4月には「このノルマは無理でしょ。本部は何を考えているんだ」と愚痴を言っていました。
上記のようなノルマは今後減少していくかもしれません。
これからの時代は、顧客満足度を高めるための質の高い提案型営業が求められるでしょう。
課題解決型金融とも呼ばれますね。
今後もノルマ廃止の流れは進むと予想される
金融庁が「顧客本位の業務運営」を提言していることもあり、一部の信用金庫ではノルマ廃止を表明するようになりました。今後もノルマ廃止の流れが進むでしょう。
ただ、営業店単位ではノルマが設定されており、顧客満足度を高めるための質の高い提案型営業が求められるでしょう。信用金庫の営業が楽だと考えて、就職・転職をすると後悔するかもしれません。
もし、これから金融営業で働こうと考えている人は実態をよく知る人や転職エージェントに相談してみましょう。