勉強法
PR

【全3社を徹底比較】証券外務員のおすすめテキスト・問題集|わかりやすい教材を厳選

マコ
記事内に商品プロモーションを含みます。
  • 証券外務員試験に最短合格できるテキストはどれ?
  • どの問題集を使えばいいのかよくわからないなぁ

証券外務員試験を受験する人は、金融系資格の初学者が多いでしょう。ですから「会社から渡されたテキストだと勉強しづらい」と感じるかもしれません。

ただ、書店へ行ってもどのテキストを選べばいいのか戸惑うはず。そこで、合格経験のある筆者が以下の全3社から厳選しました。

当サイトでは、図解豊富でわかりやすくアウトプットもできる「スッキリわかる証券外務員」(TAC出版)シリーズをおすすめします。

マコ
マコ

「スッキリわかる」が初学者におすすめ!

自己紹介

金融機関で12年の勤務経験あり

証券外務員二種・一種に独学合格

がむしゃらに暗記して証券外務員二種を取得

その後FPなどの勉強に苦労した・・・

マコ
マコ
マコ

わかりやすいテキストで、金融の基礎をマスターしましょう!

購入して比較レビュー!証券外務員おすすめテキストランキング

タイトルスッキリわかる 証券外務員二種スッキリわかる 証券外務員一種試験をあてるTACスーパー予想模試 証券外務員二種試験をあてるTACスーパー予想模試 証券外務員一種証券外務員 学習テキスト 一種・二種対応証券外務員 対策問題集 二種証券外務員 対策問題集 一種うかる!証券外務員二種 最速テキストうかる!証券外務員一種 必修テキストうかる!証券外務員二種 最速問題集うかる!証券外務員一種 必修問題集
テキストor問題集テキスト+問題集テキスト+問題集問題集問題集テキスト問題集問題集テキストテキスト問題集問題集
価格(税込)(※1)2,420円2,420円1,980円2,420円2,530円1,430円1,650円2,200円2,420円2,200円2,420円
ページ数372ページ444ページ440ページ528ページ448ページ250ページ338ページ336ページ464ページ356ページ472ページ
解説文の充実度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
電子書籍の有無××××××
一種or二種二種一種二種一種一種+二種二種一種二種一種二種一種
出版社TACTACTACTACビジネス教育ビジネス教育ビジネス教育日本経済新聞日本経済新聞日本経済新聞日本経済新聞
特徴図解豊富でわかりやすい
テキスト・問題集一体型
図解豊富でわかりやすい
テキスト・問題集一体型
模擬問題は分冊にできる模擬問題は分冊にできる一種・二種一体型テキスト
電子書籍あり
解説は簡素だが低価格解説は簡素だが低価格電子書籍あり
電子版では定期的にキャンペーンあり(定価の50%で購入できた例も)
電子書籍あり
電子版では定期的にキャンペーンあり(定価の50%で購入できた例も)
電子書籍あり
電子版では定期的にキャンペーンあり(定価の50%で購入できた例も)
電子書籍あり
電子版では定期的にキャンペーンあり(定価の50%で購入できた例も)

※1 2024年4月現在の定価

マコ
マコ

「選ぶのに困る」という方は、以下の表を参考にしてください。

タイプ選定基準おすすめテキストタップで詳細へ移動
わかりやすさ重視図解・イラスト多いスッキリわかる詳細へ
タイムパフォーマンス重視問題数が少ない合格に直結!!詳細へ
コストパフォーマンス重視低価格合格に直結!!詳細へ
勉強量重視設問数多い
解説充実
スッキリわかる詳細へ
手軽に学習重視電子書籍
動画講座あり
うかる!詳細へ
フォロー重視手厚い学習フォロー該当なし証券外務員通信講座ランキング

1位|スッキリわかる証券外務員(TAC出版)|この1冊で間違いなし!圧倒的わかりやすさ!

「スッキリわかる証券外務員」が選ばれるポイント3選

  • 重要な論点は解説動画で一層理解が深まる
  • わかりやすい解説で初学者でも専門用語が理解できる
  • 本試験で出題される事項に集中するから効率よく学べる

「スッキリわかる」は、他の資格試験対策本でも多くのベストセラーを輩出しています。図解を用いたわかりやすい解説に加え、重要論点は特典の解説動画でもフォロー

解説だけでなく問題演習も備わっているから、一気に記憶が定着します。

マコ
マコ

初学者でもわかりやすいテキスト!

「スッキリわかる」だけでも、アウトプットは可能。1単元ごとに2問程度の構成です。ただ、演習量が足りないと感じる人もいるでしょう。確実合格を目指すなら、同じくTAC出版の「試験をあてる TACスーパー予想模試」で演習を積みましょう。

マコ
マコ

「わかる→あてる」の流れで試験対策は万全!

2位|合格に直結!!証券外務員(ビジネス教育出版社)|一種と二種がセットのテキスト!講義もついてお得

「合格に直結!!証券外務員」が選ばれるポイント3選

  • YouTube動画講義で理解が一層深まる
  • テキスト・問題集ともにコンパクトで持ち運びに便利
  • 同シリーズの内部管理責任者試験テキストでステップアップが目指せる

「合格に直結!!証券外務員」は、コンパクトな教材で低価格。テキストは、一種・二種とセットでさらにお得です。しかもYouTubeには無料講義もあり、インプットは万全。(※2)同シリーズには内部管理責任者試験の対策テキストもあり、上位資格を狙う人におすすめです

※2 別途ビジネス教育出版社の「証券外務員 受験対策研修 講義映像」あり。参考:2024年4月現在の全科目セット価格(二種:22,000円、一種:27,500円)。

マコ
マコ

コンパクトで価格お手頃な教材!

問題集もコンパクトで低価格です。

ビジネス教育出版社からは、内部管理責任者試験対策の教材も出版されています。証券外務員試験を合格後、内部管理責任者も受験する方は同社のテキストでの学習がおすすめです。

内部管理責任者試験とは
内部管理責任者試験は、内部管理責任者の資質を確保するために日本証券業協会が実施する試験です。内部管理責任者は、営業活動が適切に実施されているかを検証し、非営業職が担当します。
全50問で、500点満点中350点以上の7割得点で合格。試験内容は、証券外務員試験の類題も多く、コンプライアンスや内部管理に関する分野を中心に出題されます。

内部管理責任者試験合格者のコラム

私が勤務していた金融機関では、事務長や次長など管理職が内部管理責任者の業務にあたっていました。つまり、管理職になるために内部管理責任者試験の合格はほぼ必須

ただ、試験の難易度は高くありません。「一種試験よりも簡単!」というのが私の感想。会社から渡された問題集を3周すれば合格できました。一種試験は落ちる同僚もいましたが、内部管理責任者試験に落ちた人はほとんどいません。

内部管理責任者試験は、コンプライアンスなど常識で判断もできる問題が多い試験です。加えて、試験に必要な知識は、二種・一種の学習でほぼ網羅できます。このため、内部管理責任者はノー勉で合格できる人もいました

マコ
マコ

二種→一種→内部管理責任者の順に受験。でも、一番難しかったのは一種試験でした。

3位|うかる!証券外務員(日本経済新聞出版社)|編者は研修のプロフェッショナル

「うかる!証券外務員」が選ばれるポイント3選

  • 電子書籍でいつでも学べる
  • キャンペーンでお得に購入できる場合も
  • 編者は全国の金融機関で「証券外務員」を教えるプロフェッショナル

「うかる!証券外務員」は、電子書籍でも購入可能。定期的にキャンペーンを実施していて、割安な価格で購入できる場合もあります。

マコ
マコ

Amazonで定価の50%0FFで販売されていたことも。

すでに金融資格を勉強している、スマホやタブレットで学習したい方にはおすすめです。

電子書籍とは
電子書籍は、本をデータ化して、電子機器のディスプレイ上で読めるようにした書籍です。専用のアプリを入手後、書籍を購入しダウンロードすればスマホやタブレット端末でいつでも・どこでも勉強可能。AmazonのKindleストア、楽天の楽天Koboなどが有名です。特にAmazonでは、定期的に「うかる!証券外務員」シリーズのキャンペーンが実施されているので、Amazonユーザーの方はチェックしてください。
マコ
マコ

電子書籍なら、いつでも・どこでも手軽に勉強できます。

他サイトの証券外務員おすすめテキスト

他のサイトでは「うかる!証券外務員」シリーズ(日本経済新聞出版)をおすすめする声が多かったです。

代表的なサイトとおすすめの理由を調べました。

マコ
マコ

当サイトとは違う視点で選択しているようです。

mybestがおすすめ|うかる!証券外務員シリーズ

mybestでは、ランキング1位に「うかる!証券外務員」シリーズ(日本経済新聞出版)をおすすめされています。理由は以下の通りです。

  • スタンダードな試験対策書
  • 実際に出題される問題表現

≫ mybest(外部サイト)

また、当サイト1位の「スッキリわかる証券外務員」シリーズ(TAC出版)は「イラスト入りでやさしく解説しているため、初学者でも理解しやすいでしょう。」(引用:mybest(外部サイト))との評価でした。

マコ
マコ

初学者へのおすすめテキストは「スッキリわかるシリーズ」との評価!

mybestとは
mybestは、おすすめ商品比較サービスサイトです。教材以外に家電・家具・化粧品・アパレル・食品などありとあらゆる分野で独自のランキングを掲載しています。

yuiの外務員講座がおすすめ|うかる!証券外務員シリーズ

現役で証券会社に勤務するyuiさんは「うかる!証券外務員」シリーズ(日本経済新聞出版)をおすすめしています。理由は以下の通りです。

  • 勉強しやすく無駄のない教材
  • とてもわかりやすい

≫ yuiの外務員講座(外部サイト)

また、会社からテキストを支給されている場合は「今お使いのテキストだけで基本的に大丈夫です。」(引用:yuiの外務員講座(外部サイト))とのこと。あえて市販のテキストの購入はおすすめされていません。

yuiの外務員講座とは
yuiさんは、証券外務員試験対策の講座を運営しています。チャンネル登録者は9,250人(2024年4月26日時点)と、ニッチなジャンルながら人気YouTuberです。

証券外務員おすすめテキストの選定基準

おすすめテキストランキングは、以下の点を重視して選定しました。

  • わかりやすさ
  • 覚えやすさ
  • 飽きにくさ

上記3点のうち中でも「わかりやすさ」を最重視。これから証券外務員試験を受験する人が無理なく学べる教材を厳選しました。また、独学で学ぶ人のために「覚えやすさ」、「飽きにくさ」を重視。価格やページ数は気にせず、合格を無理なく目指せるかという基準で選定しました。

マコ
マコ

初心者が試験勉強に挫折しないために、わかりやすさを重視して選びました!

基準①わかりやすさ|図解・イラストが豊富か

証券外務員試験は頻出の専門用語を暗記すれば合格できる試験。とはいえ、難しい用語を覚えるために無味乾燥なテキストを読むのは苦痛でしょう。

特に、公式のテキストとも呼べる外務員必携だけでは「勉強がつらい・・・」と感じた受験生も多いでしょう。

外務員必携とは
外務員必携は、外務員にとって必要な知識を習得するための資料です。職務に必要な法令・諸規則や商品業務等について解説されており、全4巻のうち1〜3巻は二種外務員、1〜4巻は一種外務員の試験範囲となっています。勤務先から渡されることも多いですが、読みづらい部分も多く試験対策本として活用している人は少ないでしょう。
≫ 外務員必携はいらない?

ランキング1位の「スッキリわかる」は、図解やイラストでわかりやすく表現。複雑な証券市場や法律用語も丁寧に解説しています。

マコ
マコ

わかりやすくて読みやすいテキストが初学者におすすめです。

基準②覚えやすさ|記憶に残る仕組みがあるか

次に重視したのは覚えやすさです。証券外務員試験は暗記力が試されます。理解できた気になっていても、本番の試験で正解を選択できなければ不合格になります

上記のランキングにあるテキストは全て赤文字と赤シートが備わっており、重要用語アウトプット可能。ランキング1位の「スッキリわかる」は、用語の説明に側注(本文に付ける説明文)が付いているから、重要単語の理解もはかどります。

マコ
マコ

紹介したテキストには、全て暗記用の赤シートが備えられています。

赤シートってなに?
赤シートは暗記に用いられる半透明の下敷きです。赤く書かれた用語に赤シートをかざすと、その部分が空欄となり、テキストだけでアウトプットできます。ランキング内のテキストは赤文字が多く、初見で読むことは不可能。シートをかざしてもスラスラとテキストが読めるくらい勉強すれば、合格に必要な知識は身に付いているでしょう。

基準③飽きにくさ|楽しく継続して学べるか

証券外務員試験は、金融の基礎資格。根気よく勉強を続ければ誰でも合格できます。しかし、落ちる人がいる理由はモチベーションを保てないから。

飽きずに勉強を続けるには、テキストでインプットするだけでなく適度にアウトプットすることも重要です。分野ごとに問題が用意されているテキストの方が勉強が続けやすいでしょう。

マコ
マコ

単元ごとに学習でき、継続的に学習しやすい点も考慮して選びました。

証券外務員テキスト利用者の口コミ

証券外務員試験のテキスト利用者の口コミを調査しました。「うかる!証券外務員」シリーズで勉強する人が多いようです。

テキストを選ぶ際の注意点

テキスト購入に際して注意すべきポイントを解説します。ポイントは、以下のとおりです。

  • 発行年度が最新のものを選ぼう
  • 問題集は同じ出版社を選ぼう

注意点①|発行年度が最新のものを選ぼう

証券外務員試験では、法令の問題を中心に出題。ただ法令は社会情勢に応じて、改正されることも多いです。法改正があった際は、当然出題内容に反映します。

また、最新の情報が反映されていないテキストで学習すると、間違った知識を吸収してしまう可能性もあります

マコ
マコ

最新のテキストを購入して勉強しましょう。

  • 間違った知識を覚えてしまう
  • 最新の出題傾向にあった勉強ができない

上記のようなリスクを避けるために、最新のテキストを購入して勉強しましょう。

最新の証券外務員試験事情

最近の証券市場分野における大きなトピックと言えば、東京証券取引所(東証)の再編ではないでしょうか。以前は、東証には市場第一部・市場第二部・マザーズ・JASDAQ(スタンダード・グロース)の4つの市場区分がありましたが、2022年4月より「プライム市場」、「スタンダード市場」、「グロース市場」の3区分となりました。上場基準などは確実に覚えておきたい知識です。

他に、新NISAの内容も覚えておきたい知識。また、重要度は低いですが、サスティナブルファイナンスやESG投資などSDGsに関連する用語も最近話題の分野です。こうした最新の情報についてもチェックしておきましょう。

マコ
マコ

最新のテキストで最新情報をチェック!

注意点②|問題集は同じ出版社を選ぼう

問題集を選ぶ際は使用するテキストと同じ出版社から選びましょう。出版社が異なると、単元や説明順が異なる場合も。いろいろな教材に手を出さず、必ず同じ出版社の教材を使いましょう。

マコ
マコ

同じ出版社のテキスト・問題集を使いましょう!

出版社別のテキスト・問題集は、以下の通りです。

ランキング出版社テキスト問題集
1位TAC出版スッキリわかる証券外務員 二種
スッキリわかる証券外務員 一種
試験をあてる TACスーパー予想模試 証券外務員二種
試験をあてる TACスーパー予想模試 証券外務員一種
2位ビジネス教育出版合格に直結!! 証券外務員 学習テキスト一種・二種対応合格に直結!! 証券外務員 対策問題集 二種
合格に直結!! 証券外務員 対策問題集 一種
3位日本経済出版社うかる!証券外務員二種 最速テキスト
うかる!証券外務員一種 必修テキスト
うかる!証券外務員二種 最速問題集
うかる!証券外務員一種 必修問題集

【実体験】証券外務員試験の独学勉強談

体験談|筆者はテキストなしで合格

私は2010年に証券外務員二種、2019年に一種に合格。また、2020年に内部管理責任者試験にも合格しています。

二種は新卒一年目に受験したため、真面目に勉強しました。しかし、一種を受験したのは、10年近く金融機関に勤務してから。当時の私は受験を申し込んでも、勉強しない習慣がついていました。このため、一種は不合格になった苦い経験があります。

マコ
マコ

一種を受験する頃は、仕事も忙しくやる気が出ませんでした・・・

勉強の際は、一種・二種ともに市販のテキストを使用しませんでした。会社から渡された外務員必携と過去出題された3年分の問題集のみで学習。問題集の解説は簡素でした。

二種は出題される用語が全く理解できませんでしたが、過去問と同様の問題が出ていたため、丸暗記で乗り切れました。一種も落ちたものの、基本は丸暗記で攻略。同僚も市販のテキストを使用せずに合格する人が大半でした。

証券外務員一種と二種の違い

証券外務員の一種と二種は例年ほぼ同じくらいの合格率です。ただ、一種は二種よりも問題数が30問増加。さらに二種の分野に加えて「デリバティブ取引」も試験範囲に。「同じレベルの試験」と、油断すると私のように落ちるので注意してください。

≫ 証券外務員一種と二種の違い

独学勉強法|過去問→間違った部分を見直し

私はテキストを全く使わずに独学しました。試験対策は問題演習のみ。問題を見て解こうとしますが、意味がわからなくて解けない問題が大半です。しかし、解説文を読み、問題集を3周すれば自然と問題と解答が頭に入ります

マコ
マコ

意味がわからなくても、とにかく暗記!で乗り切りました。

「そんな勉強法では少しひねった問題が出れば、解答できないのでは?」と思う方がいるかもしれません。たしかに証券外務員試験では「ひっかけ問題」が出題されることもあります。しかし、実際の試験はCBT試験のため、問題集と同様の問題が出題される場合がほとんどです。意味を理解しない丸暗記でも、試験本番で思い出せれば合格できます。

マコ
マコ

でも、丸暗記の勉強はおすすめしません・・・

テキストを使わないメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 安価で試験勉強できる
  • 基礎知識が身に付かない
  • 試験に落ちる可能性が高くなる

テキストを使用しなくても、証券外務員試験に合格はできます。ただ、丸暗記の勉強に頼りがちになってしまい、金融の基礎知識が身につかない可能性が高いです。

証券外務員試験を受験しようとする人の大半は、今後も金融資格の受験が必要でしょう。基礎知識を固めるためにもテキストを活用した勉強がおすすめです。

マコ
マコ

テキストを使った勉強で知識を自分のものにしましょう!

↑おすすめテキストランキングに戻る

独学勉強がつらい|交流と記録がおすすめ

独学で勉強する際、一番の課題はモチベーションかもしれません。わかりやすいテキストを使ったとしても、「仕事で疲れたし、なんだかやる気が起こらない」と、勉強が継続できないなら意味がありません

そこで、モチベーションを維持するための方法をお伝えします。「受験を申込みした時が、モチベーションのピークだった・・・」と、私のように後悔しないために勉強しましょう。

マコ
マコ

モチベーション対策は重要です。

勉強仲間とコミュニケーションを取ろう

モチベーション維持におすすめなのは、勉強仲間と一緒に学習することです。「自分がどれくらい勉強しているか」他人に話したくない人は多いかもしれません。しかし同僚と雑談程度で会話するだけで、かなり刺激になります。社内の人との会話が苦手であれば、SNSでも勉強仲間と情報交流可能。勉強している人の投稿を読むだけでも、モチベが上がります。

マコ
マコ

モチベを保つために、一番簡単な方法は会社の同僚と情報交換することです。

勉強の記録をつけよう

勉強の記録をつけましょう。ノートに「4月1日 テキスト○ページ」とつけるだけで構いません。記録をつけることで、学習の進捗状況が客観的に把握できます。思ったよりも勉強できていない、平日はほとんど進捗していないなどの課題がわかれば机に向かう時間も増えるはず。自然とモチベーションを保てます。

マコ
マコ

記録して勉強量を把握しましょう。

自分に合ったテキストで基礎を完全にマスターしよう

証券外務員試験は問題演習だけでも合格できます。しかし、理解が不十分だと落ちてしまう可能性も。

また、証券外務員試験の内容は、今後の金融資格の勉強で必要な基礎知識です。今後のためにもわかりやすいテキストを使い、今後のキャリアアップに役立つ基礎知識を身に付けましょう

↑おすすめテキストランキングに戻る

マコ
マコ

テキストで金融知識の基礎をマスターしましょう。

サイト運営者
マコ
マコ
証券外務員一種・二種・内部管理責任者資格取得者
金融機関に12年勤務。証券外務員一種・二種、内部管理責任者資格の他にAFPやFP2級技能士なども保有。
記事URLをコピーしました