金融業界
PR

信用金庫に落ちた!地元出身者しか採用しないって本当?元職員が受かる人の特徴を解説

マコ
記事内に商品プロモーションを含みます。
  • 信用金庫の採用試験に落ちた
  • 採用されるの地元出身者だけ?

信用金庫の採用試験に落ちて「地元出身でないと採用されないのか」と感じていませんか。

  • 地元出身者の方が長く働く傾向にある
  • 「地元へ貢献したい」という志望理由が理解されやすい

上記の理由から、地元出身者の方が信用金庫への就職は有利です。

ミニひつじ
ミニひつじ

やっぱり地元出身者が有利なのかぁ。

ですが、地元出身者以外にもチャンスはあります。

最近は都心部に人口が集中しており、地方では多くの企業が人手不足。信用金庫も優秀な人材は確保したいはず。

私が信用金庫で働いていた際に優秀で長く勤務していた人には、以下のような特徴がありました。

  • 試験勉強に抵抗が無い
  • 金融の仕事に興味がある
  • 事務仕事が丁寧
  • 地元のことが好き
  • コミュニケーション能力が高い

上記の特徴にマッチする人ならば、信用金庫に落ちる可能性は低いでしょう。内定を勝ち取った後も長く働けるはずです。

ミニひつじ
ミニひつじ

働いていたマコさんはどうだったの?

マコ
マコ

金融も地元のことも好きなことをアピールして無事採用となりました。

私が就職活動をしていた時期はリーマンショックで大変苦労しました。政府系金融機関を志望しましたが、結局採用されたのは地元の信用金庫のみ。

また、大手の信用金庫に落ちた経験もあります。

ですから、信用金庫に落ちた人の気持ちもよくわかります。

マコ
マコ

信用金庫で落ちたからと言って、落ち込む必要はありません。

「ご縁がなかった」と思って、次の企業で採用されるようにがんばりましょう。

信用金庫に落ちたということは何らかの原因があるはずです。

次の企業の面接に進む前に原因を考えて対策を立てましょう。

  • 受け答えができなかった
  • 志望動機が響いていないようだった
  • 信用金庫の事業内容が理解できていない

こうした原因があるはず。ですが、うまくいかない原因を自分で調べるのは難しいでしょう。

信用金庫の採用動向を熟知したエージェントを活用すれば、非公開求人や面接対策の支援も受けられます。志望先が決まっていない方も、まずは無料で相談してみてください。

新卒就活エージェントはX-careerがおすすめです。

  • 通過ES (エントリーシート)が見放題
  • Google口コミ4.9(5点満点)と高評価
  • 365日24時間いつでもサポート

採用に通過したESが見れるのがX-careerの最大の特徴。有利に選考を進められます。

他にも各業界の情報や面接対策など手厚いサポートあり。利用して「合わないな」と感じたら解約すればいいだけ。

ノーリスクでライバルより有利に就職活動を進めてください。

無料相談可能

選考に通過したエントリーシートが見れる

【3選】信用金庫の採用試験に落ちた原因

ミニひつじ
ミニひつじ

信用金庫の採用試験に落ちた。

筆記試験は問題なかったはずなのに、なんで?

地元出身者しか採用しないってこと?

マコ
マコ

地元出身者の方が信用金庫の就職に有利ですが、地元出身者以外にもチャンスはあります。

落ちた原因を調べましょう。

信用金庫は地元出身者に有利です。ですが、採用試験に落ちた原因が「自分は地元出身じゃないから」と判断するのは早計です。

もしかすると、志望動機が浅い、業界のことがよく理解できていないなどと判断されて落ちた可能性もあります。

落ちた原因を分析して、今後の就職活動に活かしましょう。

以下では、信用金庫に落ちた原因を3つに分けて紹介します。

志望動機が浅い

信用金庫は「地域とのつながり」を重視します。よくある例として、以下のような志望動機があります。

  • 自分の好きな地域で働きたいと思ったからです
  • 相互扶助という理念に共感したからです
  • 中小企業を支援したいからです
ミニひつじ
ミニひつじ

よくある志望動機だよね。

なんでダメなの?

マコ
マコ

ダメではありませんが、動機が浅くて他の志望者と差別化できていません。

私が面接官なら、さらに掘り下げて具体的なお話を聞きたいですね。

志望動機を話すと「なぜそう思ったのですか?」と、深掘りされるでしょう。具体的に回答できないと「弊庫のことをよくわかっていないな。採用してもすぐに辞めてしまうかもしれない」と判断されかねません。

地元との関わりが伝わる言葉で補強することが重要です。

  • 授業で◯◯市の商店街活性化プロジェクトに参加して地域に関心を持った
  • ボランティア活動を通して困った人を支援する仕事をしたいと感じた
  • 我が国の経済を支える中小企業を支援したいと感じた

上記でもまだ具体性に欠けるため、もっと肉付けする必要があります。

ちなみに私は下記のような志望動機を述べました。

地域の中小企業を支えられるような社会貢献性の高い仕事をしたいと感じたからです。私の実家では自営業を営んでおり、祖父母は朝4時から夜9時までずっと働き詰めでした。それほど働いていても、資金繰りができておらず、お金の悩みを抱えていました。

そんな祖父母のようにお金の悩みを抱える事業主の方を支援できるような仕事に就きたいと考え、御庫を志望いたしました。

信用金庫と銀行の違いを理解していない

信用金庫と銀行の違いを説明できるようにしておきましょう。

ミニひつじ
ミニひつじ

信用金庫も銀行も同じじゃない?

マコ
マコ

根拠方、設立目的や組織形態が異なります。

両者の違いを自分の言葉で説明できるようにしておきましょう。

「金融業界に興味があります」と話しても、なぜ銀行ではなく信用金庫を選んだのかが語れないと、志望動機としては弱くなります。

地域密着・非営利・相互扶助といった信用金庫ならではの特徴を押さえ、志望理由に反映することが重要です。

≫ 信用金庫と銀行の違いを解説

私は就職活動の際に「〇〇銀行さんは受けていないの?」と、競合銀行の志望状況を聞かれたことがあります。志望していないことを伝えると「志望していないの?なんで?うちと同じようなことされている企業さんだよね?」と問われ、しどろもどろになってしまい後日、不採用の通知が届きました。

コミュニケーション力が低い

信用金庫の主な収益源は事業性融資。ですから、中小企業の経営者との信頼関係が構築できる人物であれば採用したいです。

面接では誠実なコミュニケーションができるかどうかが重視されます。

以下のような場合、評価が下がる可能性があります。

  • 緊張して目が合わない
  • 質問に対して的確な返答ができない
  • 表情が固く受け答えが機械的

面接官からは「この子はお客さんとどんな接し方をするのかな」という目線で見られているはずです。採用面接では、自分の言葉で話せるように何度も練習しましょう

面接の練習は必須です。必ず練習しましょう。家族や友達など聞き役になってくれる人を見つけてください。周りに聞き役になってくれる人がいないなら、エージェントに相談してみましょう。X-careerがおすすめです。

信用金庫に受かる人の3つの特徴

  • 信用金庫に応募したけれど落ちてしまった
  • どんな人が受かるのか知りたい

上記の疑問を持つ方のために、元信用金庫職員の視点から、受かる人の共通点を解説します。

多くの企業と同様に信用金庫でも下記の質問を軸に面接されます。

  • 自己PR
  • 志望理由

受かるためには「なぜ信用金庫を選ぶのか?」という点が深く掘り下げる必要があります。

地元への思いを語れる人

信用金庫の職員に必要なのは地元愛です。

たとえ地元出身でなくても、なぜこの地域で働きたいのか具体的な経験や価値観とセットで伝えられるかが重要です。

たとえば

  • 学生時代の地域ボランティア経験
  • 地元企業とのかかわりを持ったエピソード
  • 家族や親族がこの地域で暮らしている

など、表面的な志望動機ではなく、「地元を選ぶ必然性」がある人が強いです。

素直で感じが良い人

信用金庫では、お客様との関係づくりが重要です。そのため採用担当が見ているのは、あなたの人柄と受け答えの印象。一緒に仕事をしたいと思えるかが重要です。

たとえば以下のような人。

  • 笑顔で、相手の目を見て話せる
  • 謙虚に学ぶ姿勢を見せる
  • 自分の失敗を素直に話せる

優秀さより信頼されそうかが合否を分けます。

信用金庫の事業を理解している人

銀行ではなくなぜ信用金庫を選ぶのかという問いに回答できないと、落ちてしまうでしょう。

信用金庫は地域密着型の非営利組織です。理念を説明できる人が信用金庫に採用されます。

  • 「利益よりも地域貢献を優先する考えに共感しました」
  • 「銀行よりも距離が近い存在として中小企業を支えたいと思った」
マコ
マコ

志望理由に信用金庫の理念が反映されているか確認しましょう。

内定をつかむための準備を始めよう

信用金庫の内定を本気で取りに行くなら、以下の準備をしておきましょう。

さらに、信用金庫の採用動向を知る転職エージェントを活用すれば、非公開求人や面接対策の支援も受けられます。

志望先が決まっていない方も、まずは無料で相談してみてください。

新卒就活エージェントはX-careerがおすすめです。

  • 通過ES (エントリーシート)が見放題
  • Google口コミ4.9(5点満点)と高評価
  • 365日24時間いつでもサポート

採用に通過したESが見れるのがX-careerの最大の特徴。有利に選考を進められます。

他にも各業界の情報や面接対策など手厚いサポートあり。利用して「合わないな」と感じたら解約すればいいだけ。

ノーリスクでライバルより有利に就職活動を進めてください。

無料相談可能

選考に通過したエントリーシートが見れる

地元出身じゃなくても受かる|本気の想いが伝われば信用金庫は応えてくれる

地元出身じゃないからと言って、信用金庫に落ちるわけではありません。

  • この地域で長く働きたい
  • 地域の経済発展に貢献したい

上記のような思いが伝わらなければ地元出身者でも落ちます。だからこそ、あなたの経験や思いを伝わる形にして、再チャレンジしてください。

信用金庫の採用動向を熟知した転職エージェントを活用すれば、非公開求人や面接対策の支援も受けられます。志望先が決まっていない方も、まずは無料で相談してみてください。

新卒就活エージェントはX-careerがおすすめです。

  • 通過ES (エントリーシート)が見放題
  • Google口コミ4.9(5点満点)と高評価
  • 365日24時間いつでもサポート

採用に通過したESが見れるのがX-careerの最大の特徴。有利に選考を進められます。

他にも各業界の情報や面接対策など手厚いサポートあり。利用して「合わないな」と感じたら解約すればいいだけ。

ノーリスクでライバルより有利に就職活動を進めてください。

無料相談可能

選考に通過したエントリーシートが見れる

サイト運営者
マコ
マコ
証券外務員一種・二種・内部管理責任者資格取得者
信用金庫に12年勤務後、IT業界に転職。証券外務員一種・二種、内部管理責任者資格の他にAFPやFP2級技能士なども保有。今でも金融の勉強は大好き。キャリアアップや転職のご相談はXのDMか公式LINEから。
選考に通過したエントリーシートが見れる
X-careerに無料相談する
選考に通過したエントリーシートが見れる
X-careerに無料相談する
記事URLをコピーしました