金融業界
PR

書いてあることをそのまま読むだけの無駄な会議の対策3選|上司に相談しても意味ない

マコ
記事内に商品プロモーションを含みます。
  • 読み上げ朗読会のような会議にうんざりする
  • 何も決まらない会議にイライラする

長くて終わると何も決まっていない。そんな会議に参加するのが当たり前になっていませんか?

強制的に会議に参加させられて、結局何も決まらず時間だけが過ぎていく。毎回その繰り返しで、「自分の時間を返してほしい」と思っている人は、きっと多いでしょう。

ミニひつじ
ミニひつじ

長い・・・

なのに何も決まらず終わっちゃったじゃん。

マコ
マコ

前職では資料を読み上げるだけの会議にうんざりしていました。

会議の少ない会社に転職した今では有意義で快適な職場環境で働いています。

本記事では、無駄な会議の対策をご紹介します。

マコ
マコ

会議のサポートをしても効果が見込めないようなら、私のように早めに転職した方が無難。

無駄な会議をする会社に将来性はないと思います。

  • 無駄な会議の多い会社に将来性はない
  • 会議のサポートをして改善する場合もある
  • 無駄な会議の多い会社にいるなら転職を検討するという手もあり
  • 転職成功実績No.1(公式サイト)
  • 厳選非公開求人数21万件以上(公式サイト)
  • 専門コンサルタントがフルサポート
無意味な会議の無い職場を探そう

朗読発表会?無駄な会議が行われる理由

朗読発表会のように上司が資料を読み上げる。読み上げる間何も意見できず、発言すると「遮らないように」と注意される。最後に「では、意見ありますか?」と聞かれる。1時間の会議のうち40分経過してからこちらは聞き疲れ、「意見などないから早く終わって欲しい」と、思うばかり。

マコ
マコ

上記のような会議に参加したことはありませんか。私はあります。

ミニひつじ
ミニひつじ

めっちゃ苦痛じゃん。

会議中は大変苦痛でした。話を振られることもなく、ずっと聞いていないといけません。

会議の目的が曖昧だから

私の前職では会議の目的が曖昧でした。

「何を決定するための会議なのか?」参加者全員が目的を共有できない状況でスタート。

マコ
マコ

定例会議って目標値と実績値の確認だけで終わってしまうんですよね。ですから、事前に目的を想定しておかないと「がんばりましょう」で終わりがちです。

目的を決めないと、ダラダラと続く会議や結論が出ない会議になります。

時間管理ができないから

会議が長引く原因の一つは、時間管理ができていないことです。

「この人いつまで会議の資料を朗読するんだろう」と思っていたら、開始から半分過ぎた時間からペースアップし始めます。

ミニひつじ
ミニひつじ

もっと最初から本気出して話して欲しいよね。

マコ
マコ

決められた時間内で会議終わらず、残業に突入することもしばしばありました。

出席している人にとっては、時間を無駄にしている感覚を生み出し、会議の効率が低下します。

準備不足だから

事前準備の不十分さから、会議の進行がスムーズにいかないケースは多いです。資料の準備や議題の整理がされていないと、予定通りに会議が進みません

マコ
マコ

会議10分前に資料のホチキス留め、Z折りを頼まれることもありました。毎月実施する会議なのに、なぜ直前の準備になるのか不思議でした。

準備不足で参加すると、意見や提案が出ず会議が無駄に終わってしまうことが多いです。

【3選】会議が無駄だと思った時の対策

ミニひつじ
ミニひつじ

会議が無駄だと思った時に何か対策したの?

マコ
マコ

会議の目的を再確認する

事前に準備をする

会議中にサポートをする

など、対策しましたが、効果ありませんでした。進行役の力量による部分が大きいです。

私自身「無駄な会議になっているな」と、感じた際に「先月達成できなかった消費性ローンの具体的施策を検討したいのですが」と意見することもありました。

ですが「その話は今いらないから」と遮られ、資料に書いてある目標値と実績値の差を読み上げられます。

読み上げが終わる頃には「この話を今から議題にすると、残業になってしまうだろうな」とちゅうちょし、何もできませんでした。

マコ
マコ

会議の少ない会社に転職した今は対策に悩むことはありません。

会議の目的を再確認する

会議が進行しているときに「何を決めるための会議なのか」が不明確だと、時間が無駄に感じられることが多いです。

マコ
マコ

優秀な人は会議の開始前に目的をアナウンスしていました。

無駄に感じる会議は、目的が曖昧であることが原因のひとつです。もし、会議が始まってから「何を決めるのか?」が不明な場合、途中で確認しましょう。

事前に準備をして会議に臨む

会議が長引く理由の一つに、準備不足が挙げられます。

特に資料の読み上げだけで終わってしまう会議は、参加者全員が事前に資料を読んでいる前提で進行で進めましょう。

ミニひつじ
ミニひつじ

事前に資料読むとか当たり前じゃない?

マコ
マコ

当たり前ですが、それができていない人が多いんです。

会議の進行をサポートする

会議が長引いたり、結論が出なかったりする原因の一つは、議題が脱線してしまうことです。

特に、進行役が時間配分や議題の進行を管理しない場合、会議はダラダラ続くことがよくあります。

マコ
マコ

会議の修正役がいない場合は、自分が修正しましょう。

無駄な会議を続ける会社から脱出する方法

ここまで無駄な会議の対策をお読みいただいて

  • 対策を行おうと思ってもできない
  • 上司が自分の言うことに耳を貸さない

と、感じた人がいるかもしれません。

ミニひつじ
ミニひつじ

もう僕の力じゃどうしようもないよ。

マコ
マコ

無駄な会議が行われる会社からは転職することをおすすめします。

無駄な会議が多い会社に将来性はありません。

世の中の企業の多くが生産性を高めている中、生き残れる可能性は低いでしょう。

改善の兆しが見えない場合、転職を検討することも選択肢の一つです。

転職活動をする

無駄な会議が多くて生産性の低い職場には未来がありません。

転職活動をしてみましょう。

ミニひつじ
ミニひつじ

転職活動がうまく行くか不安だなぁ。

マコ
マコ

そんな人は転職エージェントに相談してみましょう。

転職を成功させたいなら転職エージェントの利用がおすすめです。

  • 転職成功実績No.1(公式サイト)
  • 厳選非公開求人数21万件以上(公式サイト)
  • 専門コンサルタントがフルサポート
無意味な会議の無い職場を探そう

無駄な会議を減らすためにできること

無駄な会議が行われる理由は、準備不足、目的の不明確さ、進行の甘さなどにあります。

まずは自分ができることから意識して行動することが大切です。会議の目的を明確にし、参加前に資料を確認し、進行に関して意見を出してみることで、無駄な時間を減らすことができます。

ただ、自分一人が頑張っても無駄な会議が改善される可能性は低いです。

生産性の高い会社への転職を考えてみましょう。とはいえ、転職活動はわからないことばかりで不安ですよね。

転職活動を成功させたいなら転職エージェントの利用がおすすめです。

  • 転職成功実績No.1(公式サイト)
  • 厳選非公開求人数21万件以上(公式サイト)
  • 専門コンサルタントがフルサポート
無意味な会議の無い職場を探そう

次回の会議では、無駄な時間を減らし、効率的に進行するための役割を果たし、もっと生産的な会議にしていきましょう。

サイト運営者
マコ
マコ
証券外務員一種・二種・内部管理責任者資格取得者
信用金庫に12年勤務後、IT業界に転職。証券外務員一種・二種、内部管理責任者資格の他にAFPやFP2級技能士なども保有。今でも金融の勉強は大好き。キャリアアップや転職のご相談はXのDMか公式LINEから。
無意味な会議の無い職場を探そう
リクルートに無料登録する
無意味な会議の無い職場を探そう
リクルートに無料登録する
記事URLをコピーしました